Q1:どうしてすすぎゼロで大丈夫なの?
A1: 繊維の汚れが、洗浄成分と水分子にくるまれて、水中でナノレベルの小さな油滴になります(水中油滴)。そのときにマイナスの電荷を帯びます。繊維もマイナス電荷を帯びているので、繊維と汚れが反発して、汚れが繊維の中に戻りません。
すすぎ0回を可能にした背景には、がんこ本舗独自の洗浄技術があります。
それは、洗剤中の**「生分解性高分子」が洗濯水中で汚れを吸着・カプセル化し、さらにその汚れ粒子の表面をマイナス極性に帯電させることで、同じくマイナスに帯電している繊維(洗濯物)へ再び付着しないようにする仕組みです 。 簡単に言えば、汚れを包み込んで布から引き離し、再付着を防ぐため、すすぎで洗い流さなくても汚れが衣類に戻らないのです 。 しかも汚れと洗剤成分は排水とともに流れ去り、生分解性の高い成分が短期間で分解されるため、衣類に残留しても安全性が高いことが確認されています。
開発者であるがんこ本舗代表の木村氏(通称“きむちん”)は元々海洋タンカーの重油流出事故処理の研究に携わっており、その際に培った「油汚れを細分化して水中で微生物分解させる技術」を洗剤に応用したと語っています。
Q2:風呂の残り湯を使ったらどうしていけないの?使ったらどうなるの?
A2: 風呂の残り湯には体から出るミネラル分がたくさん含まれており、洗剤の洗浄能力が、その処理に使われてしまい、洗浄力が落ちてしまいます。また、一晩経った残り湯は雑菌が多くなるため、臭いの原因にもなります。そのためすすぎを1回以上する必要があり、それならば最初からきれいな水道水で洗浄してもらうほうが、汚れ落ちが良いです。
Q3:夏、着ているときに酸っぱい匂いがする時があるような…
A3: